にっそうぼうえき

にっそうぼうえき
にっそうぼうえき【日宋貿易】
平安中期から鎌倉中期にかけて, 日本と宋との間に行われた貿易。 特に平清盛は大輪田泊(オオワダノトマリ)を開き瀬戸内航路を整理するなど, 貿易の振興をはかった。 また, 宋銭の輸入は以後の貨幣経済の進展に大きな役割を果たした。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”